「小田原地域盛り上げ大作戦」第2回を実施。
2023年07月29日
地域活性化の一環として小田原生産物を使った商品開発の検討会議を行いました。
地域活性化の一環として小田原生産物を使った商品開発の検討会議を行いました。
鎌倉市内のいちご農家でいちご栽培から販売までの話を伺い、苗の植え付け作業を体験しました。
国際医療福祉大学の学生と小田原東高校生徒によるキウイフルーツの摘果作業とブルーベリー収穫体験をしました。
ブルーベリー収穫体験や福島県の農業の現状、原発の風評被害、ゆず農家を継承する方のお話を伺いました。
長崎県諫早市の全避難所16か所にセット寄贈ました。
大根などを収穫し、さらに料理研究家に調理していただき、食の大切さを学ぶ良い機会となりました。
「避難所掲示セット」とは大規模災害が発生し、学校が避難所になったときに必要な様々な掲示物を1箱にまとめたものです。
横浜国際プールで開催されたプロバスケットボールリーグの会場で高浜高校オリジナルのたい焼きを横浜商業と共同で販売しました。
「横総大感謝」は横浜総合高校の就業体験参加生徒が体験先地域の物産を購入して弘明寺商店街で販売し、利益で地域貢献するイベントです。