教育アカデミー 茶摘み体験
2024年06月09日
教育アカデミーの皆さんにお茶をテーマとした体験学習を提案し、第1回として茶摘み体験が行われました。
教育アカデミーの皆さんにお茶をテーマとした体験学習を提案し、第1回として茶摘み体験が行われました。
2011年東日本大震災「高校生東北商店街」、2019年台風被害「高校生東北商店街Ⅱ」に続き、2024年1月の能登半島地震復興貢献として「高校生能登応援商店街」を開催しました。
作物を直接販売する経営のお話を聞いた後に掛け声をかけながらの収穫体験や出荷作業、料理研究家の長島氏制作の収穫野菜を使った料理を堪能し、食の大切さを学びました。
昨年度完成した「避難所掲示セット」の表記に英語、中国語、韓国語の表記を入れた改訂版を制作しました。
雪を活用した地域の活性化を考えようと十日町市松代地区を訪れました。
4回目となる横総大感謝祭も農業体験でお世話になった矢祭、上田、鎌倉、三浦、根府川の農産物等を販売しました。
矢祭町にて柚の収穫体験、隣接する茨城県大子町にてりんごの収穫体験を行いました。
小田原市根府川の柑橘農家にて柑橘類の経営についてお話を伺い、湘南ゴールドの摘果作業を体験しました。
小田原東高校にて開発商品の試食会を開きました。薄切りの餅と小田原地域名産品の組み合わせを考えました。
地域活性化の一環として小田原生産物を使った商品開発の検討会議を行いました。